山本ユキコの子育てフィロソフィ

子育てを会社でシェアしよう。子育ての体系的な知識と知見を会社でシェアして、働きやすい企業文化を育成

子育て支援策がうまく回っていない: 時短・育休は行動戦略にすぎない。理念の制定を行い、そこから行動を導くこと

理事長

f:id:kosophi:20160805120903j:plain

「最近、育休産休からの復帰率が悪いんだよね。新しい人を雇うより、中堅の職員に復帰してもらった方が全体の効率もいいから、ぜひ、戻ってきてほしいのに。そのために、時短勤務に、育休制度の充実、ついでに、男性に育休取得だってできるシステムは整えたのだけれど。イマイチ利用率も悪い。なんでなんだろう。少子高齢化で、女性が活躍する職場を目指さなくてはいけないのに。みんな、意識が低いのか?」

 

 

子育てはチームで行うもの。企業で子育てをシェアしよう。子育てフィロソフィの山本ユキコです。

f:id:kosophi:20160627185610j:plain

子育てにフィロソフィを 

時短や育休などを取り入れることは、経営に例えるならば「行動計画」の実行部分にあたります。うまくいきそうな行動計画を、他社からそのまま取り入れても、使用する企業に「理念(フィロソフィ)」が不在であるなら、うまく仕組みとして回っていくことは難しいでしょう。

 

経営には「理念」があり、そこから「戦略」・「行動計画」が導かれます。子育て支援も「行動計画」をうまく回していくには、大本になる「理念」を各企業で制定することが必要です。

 

 意識の高い「理念」を持ったなら、それを言語化し、職員に浸透させる過程も必要です。企業の経営理念は、そうやって浸透させてきて、今の文化があるでしょう。子育て支援にも、その過程が必要なのです。

 

しかし、企業で共有する子育ての理念などどのようなものか、見当もつかない。では、科学的に妥当で、子育て支援が回って行くために有用で、企業のための「子育ての理念」と、その実行に必要な「行動計画」をこれから提案していきましょう。