山本ユキコの子育てフィロソフィ

子育てを会社でシェアしよう。子育ての体系的な知識と知見を会社でシェアして、働きやすい企業文化を育成

子育てに価値観の違う、多数のメンバーがかかわるためには理念を作ることが有用

子育てに理念を 子育てフィロソフィ代表の山本です。

f:id:kosophi:20160707164349j:plain

 

子育てに多数の人がチームとしてかかわるために、理念を作る

なぜ、子育てに理念が必要なのでしょうか。

先週の記事に、企業が本気で取り組んでもらうために、理念が必要であることを書きました。

 

今回はもう一つの理由。子育てに多数の人がチームとしてかかわるために、理念が必要であるのです。

 

多数の人がかかわるときに、ルールをたくさん作って、やっていいこととやってはいけないことを規定するという方法もあります。

 

ルールが不要な集団もある

しかし、すべての集団で細かいルールが必要であるというわけではありません。

 

例えば、私がやっている合気道なのですが、会則などは最小限の月謝くらいで、その他、不文律の掟のようなものを共有しています。

道場では、道場の価値観と目的を共有(無理に言語化すると、「先輩と先生に対しての敬意を持ち、後輩を育て、合気道を楽しく行い、人格の向上を目指す」というところでしょうか)しているので、細かいルールがなくても団体が回るようになっているのです。これは、何年もかけて言葉にできないルールを先輩から受け継ぐのです。

 

子育ても、多分、技の世界のように、価値観とともに方法論を見て学んでくるストラテジーで受け継いできたのでしょう。

 

だからなのか、子育てに理念というと「子育てに理念って、どういうことなの?」と違和感を感じる方が多数です。

 

しかし現在、子育てについては、技の世界のような先輩からの不文律の学びが途絶えています。そこを、みな手探りで方法を作って行っています。身近な家族だけなら、そのやり方でもいいでしょう。

 

でも、その他のメンバーが子育てにかかわるには、その方法ではトラブルが起こる可能性が高いのです。

 

価値観と目的が一致していない集団ではルールが細かく必要

価値観と目的が一致していない集団では、ルールがなければ、なかなかうまくいかないのです。もちろん、これをルールをいちいち作って対応するという方法もあります。

 

子どもを遊ばせるのは1時~3時。場所は、近くの○○公園か、○○グラウンド。それ以外は保護者の意思を確認してから連れていく。

食事は、一日3回とおやつ。食事内容は、保護者が準備をする。

 

など。

 

もちろん、ルールも大切ですが、あまりに細かくルールがあると、なかなか不測の事態に対応ができません。それに、ルールが多いところで活動するのは窮屈でなかなか面白くなく、参加するメンバーの気持ちがなえてしまいます。

 

折衷案としての「理念」づくり

そこで、ルールはできるだけ少なくし、そこを「理念」を作って、価値観を共有することで、メンバーの自由度を残しながら、みんなが同じ方向を向いて進めるようにすることが、結果として効率的なのです。

 

社内の多くの人が、子育てのチームメンバーとしてかかわって行くには、子育ての理念が有効なのです。

子育ての理念を作るワークショップを行います

kosodate-p.com

御社に合った、子育ての理念、方法の策定を一緒に行います。ぜひ、力にならせてください。

 

企業理念のように子育て理念をもって社員の子育てに取り組む

子育てに理念を 子育てフィロソフィ代表の山本です。

 

f:id:kosophi:20160809110920j:plain

なぜ、子育てに理念がいるのでしょうか。

大きく二つの理由がありますが、今日は一つ目の理由について話をしたいと思います。

 

それは、企業に、本気の活動をしてもらうためです。

 

企業には、企業の得意な経営戦略の方法論があります。その方法で子育てに対する取り組みを行います。

【該当分野のサーチ→エンドユーザー調査→理念作成→経営戦略と実行計画の制定】 

企業が本気で取り組める形に流し込みましょう。

 

1.最低限必要な子育ての体系的知識(共同養育・遺伝と環境など)を知ること

2.エンドユーザー調査 子育て中や産休前社員の要望と意識を吸い上げ、必要な支援計画を挙げます

3.理念づくり 企業の実情に合った、子育ての理念づくり

4.戦略と実行計画の制定 企業の実情にあった、子育てへの取り組みの組み立て

 

と、経営の手法で子育ての取り組みを始めることで、しっかりと職員に役立つ取り組みができるはずです。

他社に、ただ追従するだけの経営をする企業はないでしょう。社員の子育てにも、王道の経営手法にのせて、本気で行ってほしいのです。 

子育ての理念を作るワークショップを行います

kosodate-p.com

御社に合った、子育ての理念、方法の策定を一緒に行います。ぜひ、力にならせてください。

 

チームでバランスのとれた子育てを

企業の子育てに理念を作る 子育てフィロソフィ代表 心理学博士 山本ユキコです。

f:id:kosophi:20160627185610j:plain

 

ItMamaという、母親向けのサイトに定期的に寄稿をしています。

山本 ユキコ, It Mama(イットママ) 投稿者

 

企業向けでも母親向けでも、強調して発信しているメッセージは、

 

1.子育てはチームで行うこと。

itmama.jp

 

 

2.極端な完璧な環境は必要ないこと。

itmama.jp

itmama.jp

 

二つは関連したものであると、私は思っています。

チームでの子育てができれば、母親にも、子どもにも、家族にも心地よい、バランスのとれた子育てを作って行けるでしょう。

 

社員研修を行っています

kosodate-p.com

子育てしやすい職場の文化・雰囲気作りに貢献します。お気軽にお問合せ下さい。

 

バランスの取れた寝かしつけをお伝えする書籍を書いています。

赤ちゃんがぐっすり寝てくれる奇跡の7日間プログラム

赤ちゃんがぐっすり寝てくれる奇跡の7日間プログラム

 

 極端に偏らず、分かりやすい内容が受けて、小児科のお医者さんに紹介をいただいています。ありがとうございます。